top of page

正信会がありました。

「おたより」にアップするのが遅くなりましたが、1月28日の18:00から光圓寺にて正信会(しょうしんかい)がありました。

正信会は、光圓寺で年に4回ほど開催され、法話講師に今泉温資さんが来られます。

みんなで本堂でお参りをし、今泉先生からお話を聞いて、その後夕食を一緒に食べる会です。(お酒も飲めますよ)

今回の正信会、今泉さんからのご法話の中であるご夫婦の話をされ、旦那さんが亡くなられた奥様から「主人がなくなったことを無駄にしないためにはどうしたらいいでしょう」と言われたことをお話されていたことが印象深かったです。普通は亡くなることは無駄ではないと、無駄になろうはずがないと思ってしまいます。むしろ無駄なんて言葉を出さないでくれと思うところです。しかし、この方はちゃんとご主人の死と向き合われているからこそ「無駄にしないためには」という言葉が出てくるのではないかと思い、生死(しょうじ)に対する誠実さを感じました。


(注:写真は光圓寺での正信会の様子ではありません)


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page